(刑事事件)強盗致傷罪で起訴された被告の刑期が法定刑の下限で認められた事例
【事案の概要】
被告人(犯行当時45歳)は、老女を床に押し倒して財布が入ったカバンを奪い、その際に老女に加療約2週間を要する怪我をさせたことで、強盗致傷罪で起訴された。
当事務所の石井弁護士が国選弁護人に選任された。
被告人は若い頃からシンナー等の薬物を使用してきたために脳に障害があり、物事に共感したり反省したりする能力が極めて乏しかった。そのため、捜査段階でも、被告人は被害者である老女に対して謝罪の意思はないと明確に述べていた。
【弁護の方針】
被告人に反省をする能力がないことを、いかにして被告人の刑を重くする方向に働かないようにするかに最も意を注いだ。
そのために、被告人のことを長年治療してきた精神科の医師に事前に石井弁護士が面会し、被告人が医師の元で取り組んできた治療の内容や、被告人には反省する能力がないことを詳しく証言してくれるよう依頼し、了承を得た。
公判の最終弁論で石井弁護士は、「悪いことをした人を非難できるのは、やろうと思えばやれるのにやらない場合なのであって、やろうと思ってもやれない人は非難できない。」と裁判員に対して訴えた。
【結果】
被告人が反省することができない点については、悪い情状にも良い情状にもしないとされ、求刑懲役7年のところ、懲役6年(強盗致傷罪の法定刑の下限)となった。
後日、裁判官から聞いたところでは、反省できない人は非難できないという点について、裁判員はとてもよく納得していたとのことであった。
刑事事件・少年事件の最新記事
解決事例の最新記事
- (不動産)訴訟をして国有地を時効取得した事例
- (少年事件)特殊詐欺事件で少年院送致を回避し保護観察処分を獲得した事例
- (労働問題)審査請求により労災の休業補償給付の支給額引き上げに成功した事例
- (相続)遺留分侵害額請求で相手弁護士の提示金額より増額して合意した事案
- (不動産)ゴミ屋敷の住人に対し建物収去及び土地明渡しを求め、未払い賃料、強制執行費用等も回収した事例
- (相続)遺言書がある場合において遺留分よりも多い金額を獲得した事例
- (少年事件)暴力事件で逮捕された少年を正常な方向に導いた事例
- (少年事件)窃盗事件を起こした少年の観護措置取消が認められた事例
- (少年事件)非行少年を現在の環境から引き離すことで暴走族から抜けさせることができた事例
- (相続)父親の隠し子が主張する代償金から減額した金額で合意できた事例
- (不動産)店舗の家賃滞納で建物明渡訴訟を提起し和解により解決した事例
- (少年事件)少年院送致相当であったが,付添人活動により保護観察処分となった事例
- (交通事故)保険会社との交渉で訴訟も辞さずに臨み示談で賠償金を増額できた事例
- (交通事故)症状固定時に失職して休業損害が出ない場合に、様々な保険金等により当面の生活費を確保した事例
- (交通事故)後遺障害等級「非該当」の判断に対して異議申立を行い、後遺障害等級が認められた事例
- (交通事故)双方走行中の事案で、当方過失割合ゼロを獲得した事案
- (交通事故)後遺障害等級10級、2000万円を超える賠償金を獲得した事例
- (相続)相続人の1人が父親の口座から多額の現金を引き出しており、その返還が認められた事案
- (交通事故)当初保険会社の提示額から600万円増額された事例
- (相続)親の家計簿から生前贈与や寄与分を計算し審判で認められた事例
- (交通事故)死亡事案、保険会社の当初提示額0から6000万円で和解した事例
- (交通事故)当初保険会社の提示額から440万円増額された事例
- (不動産)約束違反の借り主に対するアパート退去請求の事案
- (交通事故)異議申立により後遺症等級を14級から12級とした事例
- (交通事故)後遺症非該当から14級を獲得した事例
- (交通事故)詳細な事実の積み上げにより、裁判基準よりも高い金額を示談で獲得した事例
- (労働問題)内定取消しの事案
当事務所の最新トピックス・解決事例は、下記をご覧下さい。
-
2024/06/06お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/07/19お知らせ
-
2024/04/17お知らせ
-
2024/01/01お知らせ
-
2023/11/17お知らせ
-
2023/10/12お知らせ
主な取り扱い分野