不動産トラブルの弁護士相談
不動産(土地・建物)をめぐるトラブルは、遺産分割、不動産売買、賃貸、離婚の際の財産分与、境界紛争など様々な場面で現れます。
遺産分割のトラブル
不動産の遺産分割は、不動産をお金に換金しにくい分、相続人同士のトラブルが多いものです。
- ・相続人同士の話し合いで不動産の分割方法が決まらない。
- ・亡くなった人が不動産をどこに持っていたかわからない。
- ・実家の不動産を長男が相続することになったが、不動産の評価額が決まらなくて揉めている。
- ・遺産が不動産しかなくて、遺産が分けられない。
遺産分割の詳細は、遺産分割トラブルの弁護士相談をご覧ください。
賃貸のトラブル
不動産トラブルのご相談で最も多いのが、賃貸物件のトラブルです。当事務所の弁護士には、賃貸マンションやアパート、貸店舗や貸倉庫の家賃、立ち退きに関するご相談がよくあります。
貸主側の相談
- ・借主が、賃料を払わない。
- ・他の住人とのトラブルの絶えない借主に出ていってほしい。
- ・住人が部屋の修繕を求めてきたが、住人の使い方にも問題があったのに、対応しなければいけないのか?
- ・アパートの土地・建物を売って老後の資金に充てたいが、住人が出て行ってくれない。
借主側の相談
- ・退去の際に、大家が敷金を返してくれない。
- ・大家が、「建て替えたいから出て行ってくれ」と言ってきた。要介護状態の老母がいるので、簡単には引っ越せない。
不動産売買のトラブル
- ・土地を買ったら地中に障害物があった。
- ・家を買ったら隣家から「子どもの声がうるさい」と年中文句を言われる。どうやら前の住人も、隣家のクレームに耐えられなくて引っ越したようで、仲介業者はそのことを知っていたらしい。
所有不動産のトラブル
- ・自分の土地に誰かが勝手に資材を置いている。
- ・隣家と土地の境界線で揉めている。
- ・隣家の塀が、自分の土地に越境しているような気がする。
不動産トラブルの弁護士相談
こういった不動産トラブルが生じた場合、トラブルの種類によって適用される法律・条例は様々です。
また、法律の規定だけでなく、契約書の条項でどのように記載されているか、類似のトラブルで裁判所は過去にどのような判断を下しているかといったことに関する知識も必要となります。
さらに、録音や写真といった証拠が必要になる場合もあります。
そこで、ご自身で相手と直接やりとりをする前に、一度専門的知識を有する弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士は、法律や裁判所の基本的な考え方はどうなっているのか、契約書はどのようになっているか、契約書の条項について専門家としてはどう解釈するか、などといった観点からアドバイスいたします。
当弁護士事務所では、不動産に強い弁護士が不動産の法律相談や不動産の調査、各種手続き、売買契約のアドバイスや交渉代理、訴訟代理など、ご依頼者様に寄り添って不動産トラブルに対応いたします。
不動産トラブルに強い弁護士をお探しなら、不動産問題の実績豊富な横浜の上大岡法律事務所にお任せください。
当事務所の最新トピックス・解決事例は、下記をご覧下さい。
-
2023/03/16お知らせ
-
2023/02/09お知らせ
-
2023/02/09解決事例
-
2022/07/14お知らせ
-
2021/09/13解決事例
-
2021/08/30お知らせ
-
2020/11/25お知らせ
-
2020/04/13お知らせ
-
2020/03/09お知らせ
-
2020/03/07お知らせ
主な取り扱い分野