新着情報一覧
(不動産)ゴミ屋敷の住人に対し建物収去及び土地明渡しを求め、未払い賃料、強制執行費用等も回収した事例
当事務所に相談した経緯
依頼者は、神奈川県内の不動産賃貸業を営む方。
自己の所有する土地を賃貸し、土地の賃借人が土地上に建物を建て、居住していた。 その後、土地の賃借人は死亡し、土地の賃借人の子どもが引き続き建物に居住していたが、その子ども(居住者)は土地の地代を支払わず、その上全くコミュニケーションが取れない状態であった。
建物はひどく損傷し、建物内はごみで溢れている上、居住者が
続きを読む >>
不織布マスク着用のお願い
当事務所では,原則として,来所の方全てに,新型コロナウイルスの飛散抑止効果の高い「不織布マスク」の着用をお願いすることとしました。
これに伴い感染防止効果が不十分な「ポリウレタンマスク」,「布マスク」,「フェイスシールド」及び「マウスシールド」のみを着用されている方の入室はご遠慮いただきます。
来所の際は,相談資料のご用意だけでなく,着用のマスクの材質についても一度ご確認ください。
なお,「
続きを読む >>
ヤミ金相談について
最近弊所のブログ記事をご覧になった方からヤミ金融被害に関する問合せが増えています。
しかし,遠方にお住まいで,お電話だけでのご依頼を希望される方が多く,やむを得ずご依頼をお断りしている状況です。
弊所では,案件にかかわらず,ご相談者ご依頼者に一度も会わずに事件をお受けすることは基本的にありません。
ヤミ金融のご相談ご依頼も同様で,一度弊所にお越しいただく必要があります。
なお,ヤ
続きを読む >>
新型コロナウィルス対策のお知らせ
新型コロナウィルスが社会問題となっていますが、当事務所では、事務所メンバーの出勤体制を若干変えながら、基本的には通常どおり業務を行っています。新規相談も受け付けています。
弊所における新型コロナウィルス対策について,以下のページにてご案内いたします。
ご不便とは存じますが,ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウィルス対策
続きを読む >>
(ブログ)「発信者情報開示関係ガイドラインとは」投稿
スタッフブログに「発信者情報開示関係ガイドラインとは」の記事を投稿しました。
SNS等での書き込みによる誹謗中傷でお悩みの方は是非ご一読ください。
続きを読む >>
(ブログ)「大家さん都合によるアパート入居者の立退き」投稿
スタッフブログに「大家さん都合によるアパート入居者の立退き」の記事を投稿しました。
立ち退きでお悩みの方は是非ご一読ください。
続きを読む >>
(相続)遺言書がある場合において遺留分よりも多い金額を獲得した事例
依頼者属性 40代男性 会社員(横須賀市在住)
相手方属性 依頼者の姉と弟
主な争点 母親の遺言書の有効性、遺留分の金額
当事務所に依頼された経緯
母親が亡くなり、母の遺産をすべて長女と次男(依頼者の姉と弟)に相続させる旨の自筆の遺言書が残されていた。父親は既に他界しており、相続人は、依頼者と姉と弟の3人のみ。依頼者本人が相手方と話しても、相手方の態度がはっきりしなかったとのことで、当弁
続きを読む >>
(少年事件)暴力事件で逮捕された少年を正常な方向に導いた事例
【事務所に依頼した経緯】
暴走族グループに属していた少年(当時17歳)が,自分らのグループに属さずに地元で改造バイクを運転していた同年代の少年に対して殴る蹴るの暴力を振るい,全治1年以上の大怪我を負わせて警察に逮捕された。
当事務所の弁護士が,警察による捜査段階から弁護人・付添人として少年をサポートした事件。
【弁護人・付添人活動】
少年は,自身がおこなった行為の重大性についての認
続きを読む >>
(ブログ)弁護士3名で富士登山にチャレンジ
7月に弊所の弁護士3名が富士登山に挑戦した模様を投稿しました。
続きを読む >>
(少年事件)窃盗事件を起こした少年の観護措置取消が認められた事例
【事務所に依頼した経緯】
当時15歳だった少年が、友人と一緒に、駐輪場に停めてあったバイク1台を盗んだとのことで逮捕され、横浜少年鑑別所に収容された。
当事務所の弁護士が少年とその親から依頼を受けて付添人となった。
【行った弁護活動】
少年は当時、有名な私立高校の1年生で、事件が学校に発覚して退学になることをとても恐れていた。そのため、弁護士としては早期に少年鑑別所から出られるように
続きを読む >>
-
2025/04/28お知らせ
-
2025/04/14お知らせ
-
2025/04/08お知らせ
-
2025/01/01お知らせ
-
2024/12/09お知らせ
-
2024/12/05解決事例
-
2024/10/09お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12お知らせ