元気の出る法律相談

パートの雇止め

平成26年2月20日号掲載 Q  私は契約期間1年のパート従業員ですが、更新を繰り返して働き続けて5年になります。ところが、先日会社から、次は更新しないので、来月から来なくていいよと言われてしまいました。このまま働き続けることはできないのでしょうか?   A  雇用契約に期間が定められている場合、その契約は、期間が満了することによって終了します。したがって、通常は、契約が更新されない以上、働き
続きを読む >>

逮捕されてしまったら

平成26年1月16日号掲載 Q  警察から、夫が逮捕されたという連絡を受けました。夫は近くの警察署にいるそうなんですが、詳しいことは分からず気が動転しています。どうしたらいいのでしょうか。   A  何時ころ、どこで、どのような事情で逮捕され、現在どういう状況なのか、正確な情報を把握する必要があります。まずは落ち着いて警察の人にもう一度状況を確認してみましょう。  そして可能であれば直ちに夫に
続きを読む >>

有利な条件で離婚したい

平成25年12月19日号掲載 Q  どうも夫が不倫をしているようです。夫には暴力を振るわれたこともありますし、もう離婚しようかと思っています。夫からはなるべくたくさんお金をとりたいのですが、準備すべきことを教えてください。   A  不倫をしたり暴力を振るったりする配偶者に対しては、離婚の際に慰謝料を請求することができます。  しかし、裁判では、不倫や暴力の証拠があって初めて慰謝料請求が認めら
続きを読む >>

お葬式代はだれが負担するか

平成25年11月21日号掲載 Q  亡父の生前の希望で、亡父のお葬式を盛大に行い、葬儀屋への支払いは喪主である私がしました。費用を他の相続人にも負担してもらいたいです。   A  葬儀代は、亡くなった方の遺産から相続人が平等に負担する、と思いがちですが、裁判となると、そうとは限らないのです。  遺産というのは、亡くなった方の、まさに死亡時に存在する財産や債務を指すので、死後に発生する葬儀代は、
続きを読む >>

遺産の分け方での紛争

平成25年10月17日号掲載 Q  母が亡くなり、母名義の不動産と預金を相続することになりました。父は既に亡く、子どもは私と兄だけです。私は不動産はいらないので、代わりに預金を多く欲しいです。でも兄は、不動産も欲しいけど預金も半分欲しいと言って譲りません。遺言書はないです。   A  話合いで分割方法が決まらないと、審判といって裁判官が分割方法を命じることになります。審判になれば、生前贈与などが
続きを読む >>

ペット禁止の約束違反をした借家人の立ち退きは可能か?

平成25年9月19日号掲載 Q  ペット禁止という約束でマンションを人に貸したのに、どうやらネコを何匹も飼っているようです。借家人を追い出したいのですが…。   A  貸家でペットを飼われると、臭いや汚れが付いて、将来別の人に貸すときに賃料を下げざるを得なくなったりしますから、マンションやアパートの大家さんにとっては大問題です。  ですが、賃貸借契約書にペット禁止が書かれていたとしても
続きを読む >>

交通事故の弁護士費用

平成25年8月22日号掲載 Q  交通事故に遭い、加害者側の損保会社と自分で交渉していたのですが、どうも損保の言い分に納得がいきません。弁護士に頼むと費用が高くつきそうで…。   A  交通事故の損害賠償請求の交渉はとても複雑です。  請求できる損害も様々です。「そんなものまで?!」というものが損害として認められることもありますが、加害者側の損保は支払う金額を抑えたいので、詳しく教えてくれないこ
続きを読む >>

アパートの立ち退き

平成25年7月18日号掲載 Q  アパートを貸しているのですが、問題行動の多い入居者に対して立退きを通告したら、高額の立退料を要求されてしまいました。   A  問題行動の多い入居者は出て行って当然、立退料なんてとんでもない、と思う大家さんもいるかもしれませんが、法律上は借り主は極めて強い立場にあり、一筋縄ではいきません。  よく、立退料の相場、なんて言いますが、裁判では、建物の老
続きを読む >>

認知症の父の遺言書

平成25年6月13日号掲載 Q  父が亡くなり、私と兄と妹が父の遺産を相続することになったのですが、遺産をすべて兄に相続させるという遺言書が出てきました。父は、生前、子ども達3人には遺産を平等に分けたいと話していましたし、遺言書が書かれた時に父は認知症でしたので、兄が父に無理矢理遺言書を書かせたのではないかと思います。   A  遺言書が作成された時に、遺言内容を具体的に決定し、その効果を理解す
続きを読む >>

亡母の預金の無断引出し

平成25年5月16日号掲載 Q  母が亡くなり、姉と遺産分割することになったのですが、母名義の預金の額が、生前に母から聞いていた額よりもだいぶ少ないです。母と同居していた姉が勝手に引き出したのではないかと思うのですが。   A  被相続人(本件の場合は母親)が亡くなる前に、同居していた親族が、被相続人に無断で、被相続人の通帳やキャッシュカードを使って預貯金を引き出してしまい、相続人同士で揉めると
続きを読む >>

<< 次の記事を見る前の記事を見る >>
ご相談はお気軽に 045-840-2444
顧問契約のご案内 中小企業のニーズに応える様々な提案をいたします
当事務所の最新トピックス・解決事例は、下記をご覧下さい。
主な取り扱い分野